お知らせNews
2025.01.24
福祉事業者様向け -補助金活用のご案内-
BCP対策や・省エネの補助金活用で実績のある北良から、補助金活用のご紹介です。
補助金を利用することで設備導入などの費用を軽減することが可能となり、皆様のビジネスのさらなる発展をご支援いたします。
”手間のかかる申請から施工まで一貫対応”
”経験豊富なスタッフが多数在籍で安心施工”
「どの補助金が活用できるのか?」「補助金申請にはどんな注意点があるか?」など、
お客様のお悩みをサポートいたします。
BCP策定義務化に活用できる補助金
令和3年度介護保険制度改正が行われたことに伴い、令和6年4月から介護事業所におけるBCP(業務継続計画)の策定等が義務化されました。
BCP(業務継続計画)とは、自然災害や感染症等の不測の事態が発生した際に備えるために、事業に関わる被害を最小限にとどめ、事業を継続あるいは可能な限り短い期間で復旧させるための計画です。
そういったBCP策定義務化に活用できる補助金の一部をご紹介いたします。
地域介護・福祉空間設備等施設整備交付金
停電が発生すると、照明や空調の他に医療機器、更にはお湯も出なくなってしまいます。
有事の際の備えとして、非常用発電機の導入にも活用できる補助金です。
LPガス災害バルク補助金
LPガスは、灯油・重油・電気と違い、分散型エネルギーで備蓄が可能なことから、災害に強いエネルギーとされています。
LPガスのバルク貯槽と付随するLPガス空調(GHP)や非常用発電機、炊き出し設備の導入などにも活用できる補助金です。
省エネ機器への更新に活用できる補助金
優れた機能を持った省エネ設備の導入には、設備投資として高額な費用が必要となり、導入費用だけでなく、工事費用やメンテナンス費用なども必要です。省エネ補助金を活用することで、エネルギー効率の向上はもちろん、生産性の向上や運用コスト削減にもつながります。
そういった省エネ機器への更新に活用できる補助金の一部をご紹介いたします。
SII設備単位型補助金
省エネ機器へ入れ替えることで、消費電力量が減少するため光熱費の削減が可能となります。
省エネ率の高い空調、業務用給湯器、ボイラー、LED照明などへの入れ替えに活用できる補助金です。
他にもお客様のご要望に沿った補助金をご提案致します。
お気軽にご相談ください。
▼お問合せ
北良株式会社
電 話:0197-73-7222
メール:sales@hokuryo.biz
担 当:エネルギー事業部